津島興業3つのポイント Points

ポイントその1 地域に根ざした歴史ある会社

津島興業は、大正6年(西暦1917年)、繊維の会社として津島市(現在のフィール、エイデン、サンドラッグ津島店)にて設立されました。その後、本社建物が、太平洋戦争時に軍に接収され、現在の愛西市に本社を移しました。繊維産業が衰退しかけたころ、工場を閉鎖し、ショッピングセンターを建てて賃貸するとともに、工場の営繕部門の社員たちにより住宅関連の事業を始めて現在に至っています。旧本社の敷地には、祠が一つ、町内の方々にお祭りしていただいております。現本社の敷地には、弁天様とお稲荷さん、年1回ずつ神主さんをお呼びしています。伊勢湾台風の時には船を出して物資を運んだり、炊き出しをしたり、最近ではユニック車(クレーン車)で、町内の鳥居の移動を手伝ったり。90年以上にわたり地域の皆様と共に歩んで参りました。
「近くだから何かあってもすぐきてくれる」
「地域のことをよく知っていて顔がきくので頼みやすい」・・・・
これからも地域の皆様に安心と信頼をお届けいたします。

写真:昭和11年、20年当時の津島染色会社

ポイントその2 高い施工品質

車やデジカメなら、どこで買っても製品の品質は同じ。でも、太陽光発電システムや、エコキュートなどのオール電化機器、その他の住宅設備などはどうでしょうか。大メーカーの製品なので、どこで買っても同じ?
答えは「No」です。これらの製品は、工場出荷時にはまだ完成品といえません。皆様のご自宅などに設置されて始めて完成品となるのです。当然、設置のためには、お客様ごとに最適なシステム設計や、設置工事を伴います。そして、設計・工事・使用する各種資材など、それぞれの品質によりできあがったシステムの耐久性、性能、使いやすさ、そしてお客様の満足度が大きく変わります。例えば太陽光発電では、社員に建築士、電気工事士、メーカーの施工IDを取得した専門家がおり、中部電力のメーター取り付け委託店にもなっているため、設計、パネルの設置から売電メーターの取付、アフターサービスまで一貫して自社で対応できる体制を整えております。津島興業は、今までの実績に基づいて、高い品質の製品、サービスをお届けいたします。

ポイントその3 充実した設置後のメインテナンスサービス

新しい会社や、新規参入の企業などはどうしても受注することに集中しがち。それだけではお客様の理解を得にくいからと、定期点検制度などを設けます。定期点検は、会社側の都合でお客様を訪問できるという会社メリットがあるからです。ところが、実際に不具合が出てお客様からご連絡をいただく割合の方が多いのも事実です。やはり、お客様は、製品を毎日使っておられるので、異常にも良く気づかれます。そこで、津島興業は、お客様からご連絡いただいたときの対応を重視しております。例えば、不具合のご連絡の場合、原則、ご連絡いただいた日にご訪問しております。温水器など、使えないと困る設備の電気部品や配管材などをストックし、できるだけ当日中にお使いいただけるようにして、お客さまにご満足いただくことを心がけております。

お問合せ・資料請求 お電話でのお問合せ・資料請求はこちらまで 0567-28-1111

ピックアップ Pick Up

よくあるお問合せ FAQ

オール電化・リフォーム

企業情報 Information

会社案内 Company Info

私たちの紹介 Staff

環境・社会活動 Environment

未来が変わる。日本が変える。 チャレンジ25

このページの上部へ戻る